memoTB()CM(0) |
河出の結果はやっぱりだめ。
しょうがない、と思いつつも、やっぱりショック。
まだ1次面接だったけども。
持ち駒の少なさからか、受けるダメージがでかいわ。
授業中に携帯から結果を確認して、泣きそうだった。
教室暗くて良かった。
少し、他業種も考え始めてきてる。
出版への未練はまだまだあるけれど。
バイトからでも、って思ったけどフリーターにも不安はあるし。
就留はできないから、来年は既卒可の定期採用しか受けられないし。
それなら、一応就職するのもアリかな?と。
いや、でも経験を積むのも大事なのでは…??
バイトからでも、いいんじゃない?
なんか、逃げと、攻めの無限ループ。
とりあえず、就職しなよって自分と。
まだまだがんばれるよって自分と。
さて、どうしたものか。
考えがまとまらないな。
そしてもうひとり。
YOU作家(漫画家)目指しちゃいなYO!!
…。まぁ、1回しかない就職活動と違って、何回も挑戦できるよね。
年齢制限もないしね。
あの浦沢直樹も出版社志望だったって噂もあるしね。
現実逃避、始まってきた。
だめだめ。気を引き締めないと。
でも、週末はぼーっと過ごそうと思う。ストレス解消しなくちゃ。
そしたら少し、前向きになれるかも。
memoTB()CM(0) |
あぁ、きっとだめ。
なんだか頭が真っ白になっちゃった。
ちゃんと言うこと考えて行ったのに。
終わってから、あーだこーだって思うんだわ。
久しぶりに泣いた。溢れた。
持ち駒はどんどん無くなって、なんだかとても不安定。
今、飲み会なんかに行ったら確実に泣いて悪酔いしそう。
アークの作文も全然考えられない。
落ちれば落ちるほど、自分の考えが不安になる。
負のスパイラル。
結果は明日だけど、もう期待できない。
早く祈ってくれるだけ、まだまし。
白夜の結果はまだ来ない。祈るなら、早く祈って。
前向きに、ならなきゃいけないんだけどね。
精神状態はきっと雰囲気にも表れる。
パーッとストレス解消したい。
食べ放題にでも行ってこようかしら。
人目を気にしないために、一人で。
すごくストレス解消できそうだなぁ。
memoTB()CM(0) |
今日はすごく久しぶりに、高校に遊びに行った。
高校の時は弓道部。部活ももちろん見に行ってきた。
昔と変わったところも、変わらないところもあって。
なんだかすごく懐かしい。
部活を引退してから丸4年。
今まで弓にはさわっていなかったけれど、今日は久しぶりに打ってみることに。
練習見てたら、自分もやりたくなってしまって。
4年もやってなくて、不安だったけれど案外ちゃんとできるもんだった。
筋力が落ちてて、軽い弓しか引けなかったけど、体の感覚はちゃんと残ってる。
的を前にした時に、スッと集中する感じ。
弓を引く時に、体が床に沈む感じ。
弦を離す時の、無心になる感じ。
4年前と全然かわらない。少し練習したら、前みたいにできるようになりそう。
やっぱり、弓道は素敵。
すごく集中できるし、無心になれる。
4本しか打たなかったけれど、大満足。
また打たせてもらいに行きたいな。
部活を見に行って、もうひとつ嬉しいことが。
私が部活にいた時に、道場の近くの土地を開墾した。
鍬で耕して、校庭の隅っこから土を運んで。
一畳ぐらいの畑には、ナスを植えたり、きゅうりを植えたり。
そんな畑も、一代で終わってしまうのかと思ったけれど。
今日見に行ったら、畑にはたくさんの苺が!
畑の伝統が受け継がれてる!!
自分の作ったものが受け継がれているのって、すごく嬉しい。
このままずっと、弓道部の伝統になっていって欲しいなぁ。
高校時代って最近のことのように思ってたけど、結構昔だ。
時間は常に進んでいて、過去に戻ることはできないけれど、
あの頃の気持ちは、ずっと持ち続けていたいと思う。
memoTB()CM(0) |
買ってきたトマトの苗も大きくなって、もう胸の高さまできてる。
たくさん実がついて、収穫が楽しみになるばかり。
でも、なかなか赤くならない。
いっぱい花が咲きすぎて、実に栄養がいかない?
まさかね。そんなことないよね。気長に待つわ。
ところで。トマトって、脇芽がでてくる。
脇芽を放っておくと、脇芽に栄養を取られてしまうから、脇芽は摘みとる。
摘んだ脇芽を土に刺すと、ちゃんと育つんだよね。苗になるんだ。
育つものは捨てられない。
そうして土に刺しまくっていたら、いつの間にか小さい苗がいっぱい。
…どこに植えようかしら?植える場所の無い苗が5つも。
苗の新芽のところをよく見ると、小さい蕾があるのが見える。
小さい蕾、育てて咲かせてトマトにしたい。
なんとかして場所を確保しなくては。
でも、トマトって連作障害のある植物。
来年同じ場所で育てることができない。原理はよくわからないけれど。
今年トマトを植えすぎると、来年植えるところが無くなってしまう…。
もっと庭が広かったらいいのに。
自分が結婚して家を建てるなら、庭の広い家にしたいな。
家庭菜園できるスペースが欲しい。
memoTB()CM(0) |
河出書房新社の一次面接と宙出版の筆記試験。
細々と希望がつながっていく。
面接と筆記までに、ちゃんと対策を立てなくては。
来週締め切りのESはまだ未完成。
作文書けない…。コミック誌離れについて。
コミック誌なんか、買わないよ。
昔は買っていたけど。
小学生のときは『なかよし』。中学生ぐらいから『りぼん』。
中3ぐらいには、もう買わなくなっていたかも。
コミック誌の何が許せないかって、とっておけないところ。
年末には、溜まったコミック誌を処分する。
せっかく買ったのに、捨てることが嫌だった。
かさばってしまうから、とっておくのは無理なんだけど。
でも、一冊400円で12ヶ月。
5000円近くを無駄にしているかと思うと、勿体ない。
5000円分の単行本を買ったほうが良いよ。
大体、雑誌の中の全部の漫画が好きな訳ではないし。
そうしてだんだんコミック誌から単行本にシフトしていった。
なんでコミック誌、買ってたんだろう?
続きが気になるから?
最近1冊、花とゆめを買ったけど、そんなに続きは気にならなかったなぁ。
花とゆめ、捨てられずに椅子の下に転がっている。
見るたびに白泉社のことを思い出して、胸が痛い。
作文のタイトル入れ忘れたんだ。ばか。
花ゆめは失敗の戒め。
アンチコミック誌の意見を掲げて作文書いてもいいかしら?
書類出さなきゃ通過もないし。
もう少し頑張って考えてみよう。
でも1200字って、結構キツイんだわぁ。
memoTB()CM(0) |
昨日、年金免除(?)の申請をしてきた。
払わなくても許されるのは、来年の4月まで。
でもね、年金、どう考えたって、払いたくない。
私が年金をもらえるようになるまでに、今の年金制度は崩壊すると思う。
崩壊しなくても、信用はなくなると思う。
だって、消えた年金5000万件!!
データ管理が杜撰だったらしいじゃないか!
そんなことがあったのに、年金制度なんて信じられないよ?
しかも1年で照合するなんて、ムリムリ。
だって1日1万件ずつ確認しても、5000日かかるのに。
本当に終わるの?できないなら、言わないでほしい。
費用は国庫から出すとか。
国庫の金がどこから集められたのかは、知らない。税金…?
しかも責任のなすりつけあい。
ニュースに出てた、自民党のビラ!!
もーばかばかしい。党内からも批判が出て、結局配らずに捨てるとか。
紙は資源だよ。しっかりリサイクルしてもらわないと。
5000万件って、よくよく考えてみるとすごく多い。
日本の人口は約1億2000万人でしょう?
年金を払っている人のほとんどが当事者なのでは?
うちのばーちゃんも、貰えることを知らずに、貰い損ねた年金があったとか。
3年してから気がついて、しっかり貰ったらしいけど。
こんな状況で、年金制度をどう信じろと言うの?
払いたくない。自分で貯金してた方が良くないか?
なんだか国に騙されている気分。
memoTB()CM(1) |
今日は休みだったから、本棚を整理。
会社案内とかDMとか、前のESを処分。
シュレッダーが無いから、住所とか名前はハサミで切り刻んでゴミ箱へ。
本棚がずいぶんスッキリ。
でも、今まで入らなかった雑誌を入れたら、いっぱい。
うーん。今月中にはまたいっぱいになってしまいそう。
おっきい本棚が欲しいなぁ。
捨られれば良いんだけど、本って捨てられない。
コレクションのようなものなんだよね。
雑誌の背表紙が順番に並んでるのを見るのが好き。
漫画を全巻並べて表紙を眺めるのが好き。
頑張って集めたなーって、満足感。
あんまり読まなくっても、捨てられないんだ。
置くとこなくても、どんどん新しい雑誌が欲しくなってしまう。
本って、服とかよりも安いから思いっきり買ってしまう。
まぁ、置くとこなくても、床に重ねておけば良いし。
大学に入って本が急増してしまったのは、お金があるから。
高校時代はお金が無いから、あんまり本が買えなかった。
月1万円の小遣いでは、雑誌1冊も大きな出費。
大学に入ってバイト始めて、給料が入って。
欲しい本が買える買える。
働き始めたら、もっと買ってしまうだろうな。
自分が死ぬ時には、どれだけ溜まっているだろう…。
calendar |
![]() |
![]() |
profile |
![]() |
税務課3年生 只今低速飛行中。 今年の目標。 本 (3/75) 映画 (2/30) |
![]() |
photo |
![]() |
![]() |
category |
![]() |
![]() |
new |
![]() |
(07/03)
(01/14)
(06/27)
(06/01)
(03/21)
(01/04)
(12/12) |
![]() |
archives |
![]() |
![]() |
recommend |
![]() |
![]() |
counter |
![]() |
|
![]() |
bookmark |
![]() |
![]() |
Blog Keyword Visualizer |
![]() |
|
![]() |
ADO |
![]() |
![]() |
wasaplayer |
![]() |
![]() |
RSS |
![]() |
![]() |
FLO:K |
![]() |
|
![]() |