頭の中、ぐるぐるしない??
| memoTB()CM(0) | |
もうすぐテスト。強敵、少年犯罪と法の勉強。
興味深いけど、気持ちいいものじゃない。
復習するだけで気が滅入る。
レジュメの事例、読むたびにどんどんテンションが下がる。
少年法は、厳しい?
もっと、厳しくするべきじゃないかと思う。
そして、実名で報道されるぐらいの社会的制裁は受けるべきなのでは?
授業の主張は全く正反対。
少年法をこれ以上厳しくする必要はない。
加害者、そして被害者側の実名報道もいらない。
なんだかスッキリしない。
子どもであっても、『罪には罰を』と思ってしまう。
だって、被害者の悲しみは、犯人が大人でも子どもでも変わらないのに。
自分の家族が被害にあったら?
何年か少年院に入るだけで、そのあと犯人はのうのうと生きていく。
なんだか、嫌な感じ。やっぱり納得がいかない。
未来があり、更生の可能性があるのだから少年の未来を守るべき。
授業中に何回か、それもそうかも。と思ったけれど。
でも、被害者の手記とか読むと、やっぱりそうは思えない。
テストに出るのはもっと制度的なことだけど、モヤモヤして勉強がはかどらなかった。
理解はできるけど、共感できなくてイライラする感じ。
PR
TRACKBACK URL - |
| calendar |
| profile |
|
税務課3年生 只今低速飛行中。 今年の目標。 本 (3/75) 映画 (2/30) |
| photo |
| category |
| new |
|
(07/03)
(01/14)
(06/27)
(06/01)
(03/21)
(01/04)
(12/12) |
| archives |
| recommend |
| counter |
|
|
| bookmark |
| Blog Keyword Visualizer |
|
|
| ADO |
| wasaplayer |
| RSS |
| FLO:K |
|
|